子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭「おんぷの祭典」について
世界から豊岡に 本物の響きと感動を 子どもたちへ
子どもたちが、世界で活躍する音楽家と触れ合う機会を通じ、
豊岡に居ながらにして世界とつながることができる、そんな豊岡のまちを誇りに思う子どもを育てたい。
大人も一緒に楽しめるクラシック音楽があふれるまちづくりを目指し、本音楽祭を開催します。
実行委員長ごあいさつ

第6回「子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭(おんぷの祭典)」が始まります。爽やかな新緑の季節に、豊岡が音楽の都になる一週間をお楽しみください。
今年は中澤宗幸音楽祭プロデューサーに加えてピアニストの碓井俊樹さんを音楽監督としてお迎えし、更に皆様に楽しんでいただける内容になっております。
演奏家の皆さんは、中澤きみ子さん、ミュラーさん、マイケルさんをはじめ、世界と日本から素晴らしい皆さんをお招きしておりますので、ホールコンサート、街角コンサートなどどれをとっても、必ずや市民の皆さまにご満足いただけるものと思います。
今年の目玉は、毎日同じ場所、同じ時間で開催される「稽古堂イブニングコンサート(略称:イブコン)」と三部構成の「グランドフェスティバル」です。
「グランドフェスティバル」は無料の「キッズコンサート」、有料の「プレミアムコンサート」と「ファイナルコンサート」で構成されます。初めての試みとして6つの飲食ブースも出店しますので、市民会館で一日音楽と食事で楽しくお過ごしください。
パワーアップしたプログラムで皆様をお待ちしておりますので、どうかご家族そろってお出かけいただき、豊岡の初夏の風物詩となってきた「おんぷの祭典」を、クラシック音楽を心ゆくまで楽しんでください。
ご支援ご協力いただきます皆様に心より厚く御礼申し上げます。
豊岡市長ごあいさつ

今年も豊岡に音楽が溢れる季節がやってきました。
6回目となる今年の「おんぷの祭典」は、これまでとは一味も二味も違う内容で、より一層クラシック音楽を身近に感じてもらえるようなプログラムを準備していただきました。
毎年好評の「子どもたちのためのコンサート」をはじめ、親子で安心して楽しめるコンサートを各所で開催します。最終日の「グランドフェスティバル」では、未就学児大歓迎のホールコンサート「キッズコンサート」を新しく企画しました。
もちろん、大人も楽しめるコンサートもたくさんありますが、「子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭」というタイトルの通り、この音楽祭の主人公は未来を担う子どもたちです。
豊岡に居ながらにして世界とつながることができ、世界と出会うことができ、このまちを誇りに思う子どもが育つとともに、大人も一緒に楽しめること。これがこの音楽祭のテーマです。
このテーマに賛同し、ご協力とご支援を賜りました多くの皆様に感謝申し上げます。
今回も世界で活躍する音楽家の皆様が市内各所を飛び回り、町中に素晴らしい音楽を響かせてくださることでしょう。ご自身の都合の良い時間や場所で、是非ご家族そろってクラシック音楽のお祭りにご参加ください。
最後に、この音楽祭の開催にあたり毎年大変なご尽力をいただいております中澤宗幸様・きみ子様夫妻に心から感謝を申し上げます。
皆様、素敵なクラシック音楽との出会いをお楽しみください。
プロデューサーごあいさつ

昨年の第5回を節目として、また少し新しくなった“子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭”「おんぷの祭典」が始まります。今回、初めての取り組みになる、夕方の散歩がてらにお聴きいただける「稽古堂イブニングコンサート」や、家族そろって丸1日市民会館でお過ごしいただける「グランドフェスティバル」など、私もわくわくしています。
それでも、毎年一番力をこめているのは、学校訪問コンサートと街角コンサートです。自分の学校で、手を延ばせば届く距離で聴く演奏や、ご近所でのコンサートは豊岡音楽祭であればこそ。いつもきらびやかなホールで演奏している一流の演奏家の演奏を、身近で誰にでも聴いていただけます。
また今回、グランドフェスティバルの合間に、私が「ヴァイオリン解体ショー」をいたします。ヴァイオリンの鳴る仕組みを探ってみましょう。「ヴァイオリンを弾いてみよう」にもどしどし挑戦してください。
どうです?楽しそうでしょう?どうぞ気軽にお越しください。
音楽監督ごあいさつ

2014年に産声をあげた日本で初めての試みである子どもたちへ明確なメッセージを出した国際音楽祭「子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭」“おんぷの祭典”も、早いもので第6回目を迎えました。第1回目の音楽祭の年に産まれた赤ちゃんも来年は小学生です。毎年、楽しみに待ってくれている豊岡の子供達のために我々演奏家もたっぷり充電して、全力投入しています。
今年は、新企画“イブコン”もスタートし、音楽祭の期間中毎日、演奏会も開催されることになりました。最終日の“グランドフェスティバル”では演奏だけなく、来場するだけで楽しくなる仕掛けも沢山用意されています。近年、国や地域を超えて多くの情報が瞬時に飛び交い、 世界が益々小さくなっている中、音楽の持つ力と重要性は益々高まっています。子供達が世界の荒波の中をくぐり抜ける上で、必要とされる芸術的・文化的素養をこの豊岡で、音楽祭を通じて集中的に体験できるよう、全てのプログラムを組みました。
0歳から入場できる “おんぷの祭典”、豊岡の方のみならず、近隣の市町村の方々も大歓迎いたしますので演奏会場に気軽に遊びにいらしていただければ幸いです。
スポンサー&サポーター
『〜子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭〜おんぷの祭典』は、多くの地元企業や市民の皆様にご理解とご賛同をいただいています。
おんぷの祭典 スポンサー&サポーター
PLATINUM sponsor | 株式会社オーク | 大石建設設備株式会社 | 東海バネ工業株式会社 | 株式会社東豊精工 |
---|---|
GOLD sponsor | 中田工芸株式会社 | 株式会社ビトーアールアンドディー | 但馬信用金庫本店営業部 | 株式会社ウノフク | 株式会社川嶋建設 | 日和山観光株式会社 | 株式会社西村屋 | 株式会社システムリサーチ | 北村内科 | 大井小枝子 | 株式会社但馬銀行 |
SILVER sponsor | 株式会社由利 | 株式会社三井住友銀行豊岡支店 | 兵庫県信用組合 | 株式会社金下工務店 | 株式会社北星社 | 株式会社谷垣 | 城崎温泉国際友好クラブ | サンキョー株式会社 | SMBC日興証券株式会社姫路支店 | 森田教材社・文森堂 | 大豊機工株式会社 | ティ.ケィフーズサービス株式会社 | エンドー鞄株式会社 | フミオ工業株式会社 | WILLER株式会社 | たじま農業協同組合 |
BRONZE sponsor | 株式会社京都銀行久美浜支店 | 株式会社山陰合同銀行豊岡支店 | 有限会社山本屋 | 有限会社芹 | 株式会社げんぶ堂 | 株式会社但馬屋 | 株式会社絆工房 | 有限会社つばきの旅館 | 大同開発工業株式会社 | 株式会社キヅキ商会 | 有限会社和平 | 出石ケーブル株式会社 | 但馬ティエスケイ株式会社 |
SUPPORT sponsor | 豊岡エネルギー株式会社 | 神鍋リゾート開発株式会社 | 株式会社ビークス | 川口屋城崎リバーサイドホテル | 小西 一司 | 瀧田 清兵衛 | 三丹ビジネスマシン株式会社 | 株式会社常盤 | (一社)豊岡教育音楽学院 | 大西恵子バレエ教室・但東クラシックバレエ | 衣川産業株式会社 | 株式会社井戸 | 有限会社ヤマサキ商店 | 田中音友堂 株式会社ビート楽器 | 川戸自動車工業株式会社 | 平野株式会社 | 株式会社古まん | 小幡内科医院 | 小田 尚 | (株)三笠鉄工 | 株式会社三立豊岡支店 | 日本生命保険相互会社出石営業部 | 日本パワーファスニング株式会社豊岡工場 | 株式会社事務機のサカモト | 大岡ゴルフ倶楽部 | 神繊興業株式会社 | 株式会社マルナカ | OES アクアフオーコ株式会社 | 日本政策金融公庫神戸支店中小企業事業 | 株式会社フクダ | しらゆり診療所 | 明治安田生命保険豊岡営業所 | 若宮 正仁 | GOLF STAGE オーバードライブ | 株式会社ユラク | 株式会社メイワパックス兵庫工場 | 株式会社白バラドライ | 株式会社オグラ | 全但バス株式会社 | 株式会社ファスト | ヘアエステクレール | クリエイツ | 匿名 |