投稿日:2020.10.12
子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭実行委員会では、今後のコロナ禍における音楽コンサートの開催に向けて、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを策定しました。
おんぷの祭典の中でクラスターを発生させないためには、実行委員会・事務局・出演者・お客様が一体となり取り組まなければなりません。
おんぷの祭典のコンサートに関わる全ての方に対して、感染症予防の指針となるよう、全文をここに公開します。
なお、こちらのガイドラインは、今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況や最新の知見等を踏まえ、随時見直しを行います
※2020年10月12日改定
投稿日:2020.8.30
おんぷの祭典 稽古堂コンサートから導入する、Webチケット申込みサービス「Peatix」の使い方、操作方法等参考になるものをまとめました。
ご自身の環境に合わせて、操作方法等をご確認いただきながらお申込みいただきますようお願いいたします。
申込みから当日までの流れ
①パソコン、スマートフォンからチケットを申し込む。
(初めて利用される場合、アプリでの申込みは出来ません。)
②Peatixの無料アカウントを作成。
もしくは、ご自身のTwitter/Facebook/Google/Appleアカウントでログイン。
③チケット料金のお支払い。
④スマートフォンをお持ちの方は、無料のPeatixアプリをダウンロード。
⑤無料のPeatixアプリやパソコンの画面でチケットが表示されるのを確認。
⑥コンサート当日、チケットのQRコードをアプリ上または印刷して持参。
⑦会場受付時にQRコードをかざして入場。
各種ヘルプページ
Web(パソコン・スマホ)での申込み
(初めてPeatixを利用される方はこちらをご覧ください)
コンビニ/ATM支払いの場合はこちら
クレジットカード支払いの場合はこちら
Paypay支払いの場合はこちら
スマホアプリでの申込み
(Peatixを利用したことがある方はこちらをご覧ください)
iPhoneで申込む場合はこちら
Androidで申込む場合はこちら
申込んだチケットの確認
Webで確認する場合はこちら
iPhoneのアプリで確認する場合はこちら
Androidのアプリで確認する場合はこちら
その他、Peatixの操作方法等について分からないことがあれば、Peatix内のサポートページをご覧ください。
Peatixサポートページはこちら
※おんぷの祭典事務局ではPeatixの使用方法についてのご質問にはお答えしかねます。ご了承ください。
投稿日:2020.8.29
おんぷの祭典では、今後のコロナ禍における安全な音楽コンサートの開催方法を探るべく、感染症対策をしてのコンサート開催や広報およびチケットの完全電子化など、社会実験的な要素を含んだコンサートを開催することになりました。
豊岡市の音楽イベント・コンサートが、コロナ禍においても安心して楽しんでいただけるコンテンツとして再開できる、その先駆けとなれますよう、感染症対策を万全にして皆さまのご来場をお待ちしております。
ご来場者の皆さまには、様々な制約やお願いをしながらの開催となりますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
本物のクラシック音楽を聞きに是非お越しください。

子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭 おんぷの祭典 稽古堂コンサート
- 【公演日時】
- 2020年9月6日(日) 11:00~ / 15:00~
- ※各回30分前受付&入場開始
- 【場所】
- 豊岡稽古堂 1階 市民ギャラリー(兵庫県豊岡市中央町2-4)
- 【出演者】
- ピアノ 碓井俊樹(おんぷの祭典音楽監督)
- ヴァイオリン 須山暢大(大阪フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター)
- 【対象者】
- 【定員】
- 【料金】
- 大人 1,000円 / 高校生以下 無料(要事前申込)
- ※2020年8月30日(日)12:00 販売開始
- ※新型コロナウイルス感染症対策として、当日券の販売はございません。
- 【チケット申込み】
- Peatixにて申込みをお願いします。その他の方法による販売はございません。
- ※公演当日は二次元バーコードチケットによる入場とさせていただきます。
- ※チケットは整理番号式で発券し、座席位置は当日会場で指定させていただきます。
- 座席位置をお選びいただくことはできません。
- 【主催】
- 子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭実行委員会・豊岡市
- 【助成】
- 【その他】
- Toyooka Art Season 2020 参加事業
- みらい応援 対象事業
- 【問合せ】
- 子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭実行委員会事務局
- onpunosaiten.toyooka@gmail.com
♪おんぷの祭典の感染症対策とご来場のお客様へのお願い
ご来場前にこちらを必ずお読みいただき、ご協力のほどお願いいたします。
♪おんぷの祭典 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針&ガイドライン
コロナ禍におけるおんぷの祭典コンサート開催に向け、基本方針とガイドラインを策定しました。
詳細は別記事[おんぷの祭典感染症対策ガイドラインの制定]をご覧ください。
投稿日:2020.6.25
※好評につき、チケットは完売しました。当日券の販売はありません。ご理解のほどお願いいたします。
ベートーヴェン生誕250周年の今年、城崎国際アートセンター(KIAC)とおんぷの祭典がコラボレーションして公演を行うことになりました
当初、5月31日(日)に開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で長らく延期とさせていただいておりました。
この度、公演日程が決定しましたのでお知らせします。
森下真樹×碓井俊樹 ベートーヴェン交響曲第5番『運命』全楽章を踊る
- 【公演日時】
- 【場所】
- 城崎国際アートセンター ホール(兵庫県豊岡市城崎町湯島1062)
- 【公演内容】
- KIAC滞在アーティストで振付家・ダンサーの森下真樹とおんぷの祭典音楽監督でピアニストの碓井俊樹によるダンス×音楽の公演。
- MIKIKO、森山未來、石川直樹、笠井叡という様々な分野で活躍するアーティストが各楽章の振付を担当しており、たった一人のダンサーの身体を通して、各楽章それぞれが違った表情を見せます。
- 今回は、フランツ・リストがピアノソロに編曲した『運命』を、碓井俊樹が生演奏する豊岡特別バージョンです。どうぞお見逃しなく!
- 【料金】
- 一般1,000円/高校生以下無料(未就学児入場不可)
- ※新型コロナウイルス感染症対策として、当日券の販売はございません。
- 【チケットプレイガイド】
- 豊岡市役所生涯学習課、城崎国際アートセンター、豊岡市民会館、豊岡市民プラザ ほか
- 【チケット予約・問合せ】
- 城崎国際アートセンター(KIAC) 受付9:00~17:00 火曜日休館
- TEL:0796-32-3888
- オンライン予約はこちら
- ※予約フォームは7月1日まで閉鎖中です。
- ご来場の皆様には以下のとおり感染症対策等をお願いいたします。
- ①本公演に客席はございません。人と人との距離を取り、ご鑑賞ください。
- ②ご来場の際は、動きやすい服装で、マスク着用のうえお越しください。
- ③入館時の手指消毒や規制入退場にご協力ください。
- ④開演20分前までに会場へお越しください。
- ⑤37.5度以上の熱がある方、咳が出るなど体調不良の方は、ご来場をご遠慮ください。また、同居の方に同様の症状がある場合も参加をお控えください。
- ※その他、KIACイベントの感染症対策についてはこちらをご覧いただき、ご協力をお願いいたします。
この公演の詳細についてはKIACのHPをご覧ください。
投稿日:2020.6.24
第7回おんぷの祭典が中止になったことを受け、FMジャングルさんがおんぷの祭典特別ラジオ番組を制作してくださることになりました!
放送内容は以下のとおりです。
おんぷの祭典特別番組~ラジオでお届け おんぷの祭典~
- 【出演者】
- おんぷの祭典音楽監督・ピアニスト 碓井俊樹
- おんぷの祭典実行委員会 委員長 岡本慎二/副委員長 卯野敦子
- 【ゲスト】
- 中澤きみ子(アンサンブル・ウィーン東京、ヴァイオリニスト)
- ルードヴィッヒ・ミュラー(アンサンブル・ウィーン東京、ヴァイオリニスト)
- マイケル・ウィリアムズ(アンサンブル・ウィーン東京、チェロ奏者)
- 須山暢大(シュバシコウ・カルテット、ヴァイオリニスト)
- 嵯峨郁恵(こうのとり・クインテット、ホルン奏者)
- 【放送日】
- 初回 7月2日(木)10:00~10:30
- 第2回 7月9日(木)10:00~10:30
- 第3回 7月16日(木)10:00~10:30
- 第4回 7月23日(木)10:00~10:30
- ※各回再放送が金曜日13:30~と土曜日20:30~の2回あります。
- 【放送内容】
- これまでおんぷの祭典に出演いただいた皆さんと電話でのトークやおすすめのクラシック音楽をお届けします。また、ベートーヴェン生誕250周年の今年だからこそ聞いて欲しいべートーヴェンの名曲もお届けします。おんぷの祭典を凝縮した30分間、是非お楽しみください!
FMジャングルの放送は、FMラジオ76.4Mhzでお聞きいただけるほか、インターネットの「SimulRadio(サイマルラジオ)」でもお聞きいただくことができます。受信できない地域の方はこちらでお聞きください。
インターネットでの聴き方はFMジャングルのHP等でご確認ください。