~子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭~『おんぷの祭典』が豊岡市「今年の10大ニュース」に選ばれました。
次年度以降も、この素晴らしき音楽祭を開催していきます。
スポンサー様の募集も随時募集しておりますのでご協力をよろしくお願いいたします。
~子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭~『おんぷの祭典』が豊岡市「今年の10大ニュース」に選ばれました。
次年度以降も、この素晴らしき音楽祭を開催していきます。
スポンサー様の募集も随時募集しておりますのでご協力をよろしくお願いいたします。
本日のファイナルコンサートに、世界最高峰のヴァイオリンが2台登場します!!
ヴァイオリン製作者 アンドレア・アマティが、現在のヴァイオリンの原型をつくり、その弟子は、ストラリヴァリやガルネリ。
名工から育てられた2人の弟子により、この2大名器が完成しました。
16世紀から17世紀のイタリア北部で生まれた、2つの名器はそれぞれ、異なった味わいがあり現在の一流の演奏家の間で人気を二分しております。
2器で、時価25億円はくだらないとか。
豊岡でこの2器の音色が聴けるのは、本日だけです!
お聴き逃しなく。
早いもので、あっという間にファイナルコンサート前日となってしまいました。
10日から市内各所でコンサートを行ってきましたがその様子を一部ご紹介いたします。
11日(月)ピアノリサイタル@出石永楽館(豊岡市出石町) ※リハーサルの様子
12日(水)学校訪問コンサート@豊岡市立資母小学校(豊岡市但東町)
12日(水)街角コンサート@安国寺(豊岡市但東町)
13日(木)中学生コンサート@豊岡市民会館
13日(木)サロンコンサート@西村屋ホテル招月庭(豊岡市城崎町)
どの会場でも、たくさんのお客様にお越しいただき誠にありがとうございます。
あるときはドウダンツツジの紅葉を背景に、あるときは豊岡市の学生の皆さんを聴衆に、豊岡市内でクラシック音楽が豊かに響きわたっております。
本日は、4箇所での街角コンサートと、ブルーリッジホテル(豊岡市日高町)でのサロンコンサートを行っております。
そして、明日のファイナルコンサートには、全出演者が集結します。
まだお席に余裕がございますので、心より皆さまのお越しをお待ちしております。
本日(11月14日)午後3時からの、街角コンサートの場所を変更します。
(変更前)
市役所前市民広場
(変更後)
豊岡1925 内(旧兵庫県農工銀行豊岡支店)
なお、但馬国府・国文寺館でのコンサートは予定どおり行います。
急な変更で申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
待ちに待った「おんぷの祭典」が開幕しました!
11月10日(月)は、2つのオープニングコンサートを行いました。
まずは、15:30~豊岡市民プラザ交流サロンで、マイナス1歳(マタニティ)から小さなお子様、お母様を対象の「オープニングコンサート1」です。
ひとたびヘンリさんのピアノの音が響くと、またたく間に人が集まり・・・
大賑わいのコンサートとなりました。
演奏曲目は、モーツァルトの「トルコ行進曲」、ショパンの「子犬のワルツ」など耳なじみのある曲を選んでいただきました。
またアンコールには、「さんぽ」を演奏いただきました。
そして19:00~豊岡地区公民館3階集会室での「オープニングコンサート2」は、豊岡小学校金管バンドの皆さんの華やかな演奏で始まりました。
オープニングコンサート1の、楽しげな雰囲気から一転、きみ子さんとヘンリさんの圧巻の演奏に、観客の皆さまは聴き入っておられました。
知らず知らず事務局職員の目にも感激の涙が・・・
演奏曲目は以下のとおりです。
♪エルガー/愛のあいさつ
♪ヴィターリ/シャコンヌ
♪シベリウス/5つの小品より「樅の木」
♪シベリウス/交響詩「フィンランディア」
♪サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン
♪ふるさと(アンコール)
本日は、学校訪問コンサート(福住小学校、資母小学校)と、出石永楽館でのピアノリサイタルを行います。
出石永楽館でヘンリさんのピアノに浸れる、またとない贅沢な時間となるでしょう。
まだまだ皆さまのお越しをお待ちしております!
※写真は「オープニングコンサート1」の様子です。